滋賀医科大学について
開学

1974年

学生数(2021年5月)

学部生
937人

大学院生
208人
医学科
694人
女性学生比率 39.8%
看護学科
243人
女性学生比率 96.3%
博士課程
178人
女性学生比率 36.0%
修士課程
30人
女性学生比率 73.0%

合計1145人
教職員数(2021年5月)

1388人
教職員全体
女性比率
61.7%
教員
女性比率
26.6%
1教員あたりの学部学生数
2.5人の学部学生に1人の教員
学生数に対し教員数が多い

1人:2.5人
国家試験合格率(2020年度)

滋賀医科大学
90.1%
全国平均
91.4%

滋賀医科大学
98.3%
全国平均
90.4%

滋賀医科大学
100%
全国平均
94.3%

滋賀医科大学
100%
全国平均
99.6%
卒業生の滋賀県内進路状況(2020年度)

医学科
43.5%

看護学科
48.3%
科学研究費採択率(2020年度)

滋賀医科大学
33.0%
全国平均
27.4%
外部資金(2020年度)

34.6億円
教員1人あたりの論文数(2020年度)

1.08/教員
国立大学第1類 0.82/教員
内閣府資料
特許の実施許諾率大学ファクトブック 2021
(一社)日本経済団体連合会
44.2%
1位
第2位 京都大学
第3位 東京大学
特許権保有件数は総合大学と比べ少ないが実施許諾率が高い
経常収益(2020年度)

323億円
世界大学ランキング日本版2021

Times Higher Education
分野別ランキング「教育リソース」
第9位
学生ひとりひとりに対し、あたたかく手厚い教育・研究環境がある
教育リソースは学生一人あたりの資金や教育比率などのデータから、どれだけ充実した教育が行われている可能性があるかを表しています。
滋賀県ってどんなところ?
滋賀県は健康長寿県!!
男性平均寿命
第1位
81.78歳
女性平均寿命
第4位
87.57歳
平成27年の厚生労働省における都道府県別の平均寿命の発表において、滋賀県は男性の平均寿命日本一(前回第2位)、女性も第4位(前回第12位)となりました。
