滋賀医科大学について
開学

1974年

学生数(2025年5月)

学部生
906人

大学院生
206人
医学科
661人
女性学生比率 45.5%
看護学科
245人
女性学生比率 95.5%
博士課程(医学専攻等)
167人
女性学生比率 35.3%
博士課程(看護学専攻)
前期・後期含む
39人
女性学生比率 71.8%

合計1112人
教職員数(2025年5月)

1478人
教職員全体
女性比率
62.2%
教員
女性比率
25.2%
1教員あたりの学部学生数
2.3人の学部学生に1人の教員
学生数に対し教員数が多く手厚い教育環境と言えます。

1人:2.3人
国家試験合格率(2024年度)

滋賀医科大学
94.6%
全国平均
92.3%

滋賀医科大学
98.2%
全国平均
90.1%

滋賀医科大学
100%
全国平均
94.0%

滋賀医科大学
100%
全国平均
98.9%
卒業生の滋賀県内進路状況(2024年度)

医学科
41.7%

看護学科
50.0%
科学研究費採択率(2024年度)

滋賀医科大学
30.4%
全国平均
27.3%
外部資金(2024年度)

23億円
Scopus収録論文数(2025年7月)

14466
経常収益(2023年度)

353.9億円
大学ランキング

THE 日本大学ランキング2025
分野別ランキング「教育リソース」
第 11 位/257大学
学生ひとりひとりに対し、あたたかく手厚い教育・研究環境がある
教育リソースは学生一人あたりの資金や教育比率などのデータから、どれだけ充実した教育が行われている可能性があるかを表しています。


THE インパクトランキング2025
SDG3「すべての人に健康と福祉を」
国内 第 4 位 / 60大学
世界 第 56 位 / 1,788機関
SDGsの達成に繋がっている
地域における健康・福祉の促進への寄与
本ランキングはSDGsの枠組みを用いて大学の社会貢献活動や研究活動を評価したものです。
滋賀県ってどんなところ?
滋賀県は健康長寿県!!
男性平均寿命
第1位
82.73歳
女性平均寿命
第 2 位
88.26歳
令和2年の厚生労働省における都道府県別の平均寿命の発表において、滋賀県は男性の平均寿命日本一(前回第1位)、女性も第2位(前回第4位)となりました。
